ジャーマン記事2009年1月

皆さん、こんにちは

寒いですねぇ、正直最近の夜の寒さは身に染みますが、旧車に取っては調子が良くなるシーズンなので張り切って「E-30」をいじっていきましょう。

今回はオリジナルマフラーの作成について掲載させてもらいます。

現在、この「E-30」で試作品を3種類ほど作成中です。

最近、「E-30」のマフラーは車両本体の現存数が少ないせいもあってか種類が無く選べません。しかも前期ものしか設定が無い物も多く、加工が少なからず必要な物ばかり「音質」もBMWらしさが出ていないようなきがします。それならば作ってしまいましょうと言うことで、早速はじめました。

今回、3種類テスト作成するには訳があります。これは排気音を研究するためで、なるべく「乾いた音質」を出すため構造や大きさなどを変化させた物を作成する必要があった為です。しかも、エキマニや触媒などは純正を使いなるべくリヤタイコ部のみで「乾いた音質」を目指しています。作成に関してはマフラーを専門に取り扱う協力会社さんにアドバイスを頂きながら目標の「音質」に近づける事にしました。そのテスト内容は作りながら紹介をして行こうと思います。

実際のラインナップ予定は「スポーツタイプ」と、「ノーマルを遵守したタイプ」の2種類になる予定で今回は、試作1号の「ノーマルを遵守したタイプ」を紹介します。

まずは外観。手作りで作成した感じを十分にだす為にステンレス素材を採用し、接合部はこだわりのティグ溶接。「ネオヒストリックカー」らしいストレートの輪切りデュアルテールにしました。

構造に関しては純正の排気効率がかなり高性能なので、中間パイプは純正と同じパイプ径にし、(量産時には曲げ加工のパイプにします、今回は試作なので溶接付けです。)タイコ部分に至っては純正と構造が異なるので排圧を同じにする為に要領を大きくしてみました。タイコの中身はパンチングを施した2本のパイプにグラスウールを巻き付け残りのスペースには消音剤を詰め込みます。これはスポーツマフラーにもっとも多く見られる作成方法です、大量生産物との違いとしてはタイコの要領が大きい所にあります。

出来上がったマフラーを取付け早速試運転です。アイドリングでは、若干純正より静かですが、高回転時には割と気持ちの良い「音」です。トルクも損なわず走りやすくなっています。仕上がり方としてはだいたい狙いと一致しています。

E-30をこよなく愛する方にはかなり良い感じで出来上がりました。12月にはこの試作1号をBMW325でテストをしてみます。

今回は、とりあえず試作品1号の紹介でした。次回は高速テストなどを行ったインプレッションと試作2号の紹介をしたいと思っています。

それでは皆さん次回またこのコーナーでお会いしましょう。






★本サイトの情報の取り扱いについて★
本サイトに掲載のすべての情報、画像等を、権利者の許可なく複製、販売、放送などに利用することを禁じます。
無断転載・引用等は固くお断りいたします
。また、同業者の方はお問い合せ下さい。